お出かけ 写活

東京おもちゃ美術館

こんにちは😀
冬の時期は公園遊びも大人が寒すぎて・・・
ショッピングモール内の室内遊び場はこの時期少し気が引けるので・・・
今回は 【 東京おもちゃ美術館 】へ行ってきました。
完全入れ替え制で事前予約・通常の30%の人数しか入場できないようにしているようです。

旧四谷第四小学校校舎です。

こんな方におすすめ

  • 駅近で遊びたい方
  • 三密を避けながら室内遊びをしたい方
  • 雨の日でもお出かけしたい方
  • 木育おもちゃに興味のある方

東京おもちゃ美術館とは・・・

あそぶ

東京おもちゃ美術館は、実際に触れて遊べる体験型のミュージアムです。教室や廊下に展示されたおもちゃのほとんどは、実際に遊武ことのできるものばかりです。さまざまな体験をしながら色々なおもちゃであそぶことができます。

つくる

おもちゃ工房では手作りのおもちゃを自分でつくることができます。アイディアと発想力を活かして自分だけの世界でひとつだけのおもちゃをつくることができます。

であう

赤いエプロンをしたおもちゃ学芸員の人が、おもちゃの世界を案内してくれます。おもちゃの遊び方や美術館の楽しみ方などを教えてくれます。ぜひ尋ねてみてください。

おもちゃ美術館 館内紹介

1階フロア

【 赤ちゃん木育広場 】
0・1・2歳の専用のお部屋です。無垢の国産スギ材をふんだんに使用した空間です。木の感触や香り、温もりを感じながらあそぶことができます。赤ちゃん専用のお部屋なのでゆったりとあそぶことができます。

2階フロア

【 おもちゃのもり 】
床やセンターハウス(真ん中にある大きな木でできた遊び場)は無垢の国産材で作られているそうです。森の中で遊んでいるような木の香りが漂う空間です。広葉樹の玉(木の玉)約20,000個の砂場もあります。どんぐりが隠れているのでお子さんと一緒に探してみてください。見つかるとテンションあがります!!

【 きかく展示室 】
約100カ国10万点にも及ぶ収蔵品から、テーマごとにおもちゃが展示してあります。普段あまり見ることのできないおもちゃや幻のおもちゃまで・・・!!とっても楽しいです♪

【 グッドトイ展示室 】
遊びのスペシャリストが選ぶおもちゃ『グッドトイ』が展示されています。また、展示してあるおもちゃで実際に遊ぶこともできます。大人もこどもも楽しめます。

【 ミュージアムショップ 】
日本で一番のメイドインジャパンのおもちゃのセレクトショップです。館内で人気のおもちゃまで多数あります。これは大人も欲しくなりますね。

3階フロア

【 おもちゃ工房 】
紙コップや牛乳パックを使ったおもちゃから江戸時代のカラクリおもちゃまで・・・毎日無料でつくることができる工房です。おもちゃコンサルタントさんの『トイ工房』も大人気です。

【 いとのこや 】
日本各地の木材を使い、電動いとのこで木工作を楽しめます。初心者の方でも安心して楽しむことができます。楽しく木のおもちゃを作ってみましょう♪

【 ゲームの部屋 】
世界各地のアナログゲームが大集合!実際にあそぶことができます。

【 おもちゃのまち あか 】
こまやお手玉・琉球おもちゃなどの伝統遊びを楽しむことができるお部屋です。昭和レトロなおもちゃまで・・・小さなお茶室など日本文化の体験もできます。

【 おもちゃのまち きいろ 】
ごっこハウス・ごっこショップ・ごっこファームの『ごっこ3部作』
そして、世界各国の楽器や科学おもちゃを紹介するカウンターがあります。国際色豊かな遊びのお部屋です。

特にオススメの部屋

【 赤ちゃん 木育ひろば 】

ここは0歳から2歳児までの赤ちゃんのお部屋なので大きいお友達は入れないので親子でゆっくりあそぶことができます。
お部屋内には視覚になるものがありませんので、安心して遊ばせる事ができます。ママ友さん達と一緒に遊びに行っても別行動にならずに済みますのでおすすめです!

【 おもちゃのもり 】

ここは年齢制限がありません。幅の広いおもちゃであそぶことができます。お部屋も広いので飽きずにあそぶことができます。ログハウスもあるので少し大きい子は秘密基地みたいで楽しいと思います♪少し頭を使うおもちゃなどもありますので大人も楽しめると思います。

【 いとのこや 】

大人はいとのこ体験ができます。自分で世界にたったひとつのおもちゃをつくることができます。記念にもなりますのでおすすめです♪

感染対策もしっかりしてくれていましたので安心してあそぶことができました。
この冬、外は寒くて・・・という方、このご時世ですが室内遊びが気にならない方(日曜日でさえ貸切状態になった時間もありました)はぜひ行ってみてください。その際はオンラインにて事前のチケットの購入が必要です。

ブログ

2023/5/23

ハーフバースデー🎂

こんにちは!!毎日バタバタの日々を過ごしています💦5月に入り、やっと新生活にも慣れてきた感じです!!気づけばあおくんはもう生後半年になりました〜👏👏👏りっちゃんもお姉ちゃんになって半年です✨✨✨りっちゃんの時は時間の流れが全く違う感じで・・・もう半年!?!?って感じで気持ちがついていかない状態です💦りっちゃんの時はまだ働いていなかったので、お家で2人時間も多かったのですが、今回は、生後4ヶ月から保育園へ入園して毎日幼稚園→保育園→仕事 の往復なのでこれでもかってぐらいバタバタな日々を過ごしています。なので ...

ReadMore

ブログ

2023/5/18

りっちゃんの成長♪

こんにちは😊今週はあおくんの体調がイマイチで・・・熱が上がったり下がったりなので、今日は仕事がお休みだったので、あおくんも念の為保育園をお休みしました〜仕事の日に限って熱が出ちゃうので💦保育園休める日は休ませて休息してもらえたらいいな〜って思います。 そうそう!!!りっちゃんがここ最近でできるようになったことがあります!!!りっちゃんは年少の最後の月からダンスを始めて、現在年長になりました。週1でダンスの練習をしているのですが、ダンスの練習の中で、基礎練みたいなことに結構重きを置いて教えてくれているダンス ...

ReadMore

ブログ

2023/5/13

離乳食を始めてからの平日。

こんにちは😊今日は土曜日ですが、朝から雨ですね。。。我が家はパパは不在の為、午前中にサクッと子育て広場で遊んできました〜雨の日はここで体力消耗をしてもらっています。(ずっと家だとYouTube三昧なので・・・) 離乳食のある平日そうそう。離乳食を始めて早1週間が経ちました。最初始めた時はGWだったので、比較的ゆっくりな感じで始めたのですが、GWが終わり、幼稚園と保育園と仕事が始まりドタバタの中離乳食をあげています💦やっと慣れてきたかな〜って感じではありますが・・・離乳食を始めてからの平日を紹介します。興味 ...

ReadMore

ブログ

2023/5/10

離乳食始めました🍴

こんにちは😀生後5ヶ月になったあおくん👶同じぐらいの月齢の子たちが、続々と離乳食を始めていてうちもそろそろかな〜って思っていたのですが、始めたらやめれないので、生後6ヶ月になってからにしようかな〜なんて思っていたのですが・・・保育園の方から、「そろそろ離乳食始まりますよね〜」っていう声かけをいただいたので・・・重い腰を上げて急遽離乳食を始めることにしました!!!と言っても、2人目なので結構適当な感じですが・・・💦保育園から、この食材は試してほしいです〜っていうものが多すぎて・・・💦6月には保育園の給食で離 ...

ReadMore

ブログ

2023/5/9

こどもの日🎏

こんにちは😀今週も始まりましたね〜!!昨日は朝から大雨で仕事前から疲れましたが・・・なんとかバタバタな月曜日を乗り切ることができました!!!今日からなぜか3連休になったので、整骨院にでも行こうかな〜って思っています。 こどもの日我が家は少し遅れてのこどもの日を過ごしました〜あおくんは初節句です🎏特に何か特別なことをしたわけではないのですが、、、こどもの日&初節句なので、この日の夜ご飯は少し豪勢にしてみました♪あおくんはお友達から頂いたベビー袴を着て・・・おめかしです♪節句にちなんだご飯ではなく、大 ...

ReadMore

-お出かけ, 写活

Copyright© 佐藤家ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.