ブログ

生後2ヶ月ネントレ💤

こんにちは😊
今回は・・・あおくんのネントレを紹介させていただきます。

ネントレというネントレではないと思いますが・・・
我が家はここ最近、私の寝不足が解消してきたのと、りっちゃんとあおくんの寝る時間が定まってきました。
なので、我が家では成功したネントレなのか、ないとルーティーンなのかわかりませんが・・・
紹介させていただきます♪

ネントレとは・・・


あかちゃんが自分の力で眠りにつけるように習慣づけるトレーニングのことです。
一般的には、生後3ヶ月ごろから夜まとまって寝るようになるそうです。

決まった時間にあかちゃんが1人で眠れるように習慣づける睡眠トレーニングが【ネントレ】です。
病気やお腹が空いていたり(授乳やミルク)オムツ交換など必要な場合を除き、あかちゃんが夜中に目覚めてしまっても1人で眠りに戻る方法までのことを言うみたいです。
(我が家はまだネントレ初心者なので完璧ではありませんが・・・)

ネントレを始める時期


生後3〜6ヶ月ぐらいの時期から睡眠リズムが整ってきて夜にまとまって寝るようになると言われているそうです。
なのでこの時期ぐらいからネントレを始めるといいですよ!と言われているみたいです。
(我が家は5歳のお姉ちゃんがいるので少し早い時期から睡眠リズムを整えるように意識しました)

ネントレの仕方については、たくさんの情報がありますので、ママやその子に合ったネントレの方法を試してみるのが一番かなって思います。
そこまで持っていくのがとっても大変かと思いますが・・・一番のコツは気長にやっていくのがいいのかなって思います。

我が家のネントレ方法

  • 生活リズムを整える

    まずはここから始めました。
    可能な限りは平日も休日も同じ時間時は寝かせるようにしています。
    そこから逆算して、お風呂やご飯の時間を決めています。
    平日はほぼ同じ時間にご飯・お風呂です。

  • 寝る時間になったら寝室へ向かう

    起きる・寝る は、体内時計で覚えさせよう ってことで、寝る時間になったら寝室へ向かいます。この時寝室は真っ暗です。
    朝も平日休日共に起きる時間はほぼ同じです。

  • 眠りにつくまでは抱っこです

    まだ生後2ヶ月なので、自力で眠ることはやっぱり難しいので、最初の深い眠りにつくまでは抱っこです。
    布団に置いてからは、起きそうな時はトントンでまた眠りにつくようになりました。

我が家では、難しいネントレはせずに、一番心がけているのは【生活リズムを作ること】です。
ここが整ってくれば、夜は自然と眠くなってくるものです。
なので、平日休日共にそこまで生活リズムを崩さないように心がけています。
その子その子で眠りにつく方法って違うと思いますので、その子には何が合っているのか探っていく必要がありますね。

あおちゃんはまだ入眠儀式やグッズは必要ありませんが、りっちゃんは入眠儀式(お昼寝時)は芋虫スタイルで眠りにつきます。
また、白いバスタオルが今でもお気に入りなのでそれを持って寝室へ向かいます。
今は白いバスタオルは不要な時もありますが、まだまだ手放せない時が多いです。
あおちゃんはどんな入眠儀式だったりグッズが必要になるのかな??

赤ちゃんのうちはよく口が寂しくて起きてしまうと本に書いてあることが多いので、おしゃぶりを導入するといいと書いてあります。
おしゃぶりも一つのてだとは思いますが、今後やめどきがわからなくなってしまいそうなので・・・我が家ではりっちゃんの時からおしゃぶりは導入しませんでした。
ですが、ママの睡眠確保もとても大事になりますので、何をしても寝ない・・・という場合は導入してもいいのかなって思います。

あとは、夜に寝る習慣をつけることもとても大事ですが、我が家はお昼寝の段階からある程度は自力で寝る習慣をつけるようにしています。そうすることで、夜のネントレもスムーズに自分で寝ることができるようになってきました。
お昼寝も最初は抱っこで寝かせていましたが、ある程度寝たかな〜?って思ったら布団やバウンサーに寝かせています。起きそうになったらすぐに抱っこをするのではなく、トントンしたり少し放っておいたりしたらまた自然と眠りにつくことが増えました。
これを夜にも生かしている感じです。

我が家では、これと言ってネントレらしいネントレはしていませんが、
やっぱり毎日のルーティーンが大事になるんだなと実感しています。

毎日同じように寝るとは限りませんが、上記の方法でかなり寝かしつけは楽になりました。
夜なかなか寝ないな〜って困っているママさん、よかったら参考にしてみてください。

no image

ブログ

2023/3/20

最近の夫婦晩御飯🍴

こんにちは😊昨日は天気がいい休日にも関わらず、夫婦でなーーーんにもしない休日でした。外に出たのはゴミ捨てぐらいです笑りっちゃんには、「今日はお散歩に行かなかったね」って言われてしまいました笑今日で幼稚園が最終日なので、早く帰ってきます。なので今日はお外で遊ばせてあげたいなって思っています。 最近の夫婦の晩御飯事情。。。ここ最近はあおくんの生活習慣がまとまってきました👏あおくんの就寝が毎日大体18時頃です。りっちゃんは20時頃の就寝です。パパは20時以降にジムに行くので、パパの帰宅時間までは私は仮眠をします ...

ReadMore

お出かけ ブログ

2023/3/18

パパと子の休日♪

こんにちは☺️最近は暖かい日も多くなってきたので、お外に出る頻度が増えますね〜っていうことで、最近のお天気のいい日の休日は、近所をお散歩することが増えました♪最近のお気に入りの近所のカフェにお散歩がてらに行くことが増えました!!っと言ってもまだ2回目ですが・・・笑前回行った時はまだ寒かったのですが、この日は結構暖かかったので、夫婦で意見が一致してこの日はビールをいただきました♪カフェに行く少し前にりっちゃんの自転車の練習をしていたのでパパもりっちゃんもお疲れ気味なので、ここでエネルギーチャージです!!パパ ...

ReadMore

ブログ

2023/3/16

自転車の練習🚲

こんにちは😀ここ最近は、お天気もよくて暖かくなってきたので、りっちゃんもやっと!!!自転車の練習を始めました〜周りのお友達が、続々と自転車に乗れるようになっているので、そろそろりっちゃんも練習をしなければと・・・思い、やっと練習を始めました〜今までは、私が妊娠していてなかなかできなかったのと、出産をしても抱っこ紐では練習をすることが無理だったので^^;暖かくなってきたこの時期に、パパのお休みの日を狙って練習を始めました!!1回目はまさかの自転車のタイヤに空気が全然入っていなくて(・・;)ペダルが重いだろう ...

ReadMore

ブログ

2023/3/13

お宮参りとお食い初め

こんにちは!!先日のお休みの日に、あおくんのお宮参りとお食い初めをやりました!!お宮参りは本来であれば生後1ヶ月の頃にやるものですが、生後1ヶ月ですと12月後半でみんなが忙しい時期なのと、とっても寒い時期なので外出が大変なので、少し暖かくなってきたこの3月にお食い初めと一緒にお宮参りもやりました♪りっちゃんの時は、私の地元の方でお宮参りとお食い初めをやりましたが、今回は、水天宮でお宮参りをしました。水天宮でのお宮参りのご祈祷は、複数組合同でのご祈祷です。当日の朝に、ご祈祷の受付をします。大安などのお日柄の ...

ReadMore

ブログ

2023/3/9

生後3ヶ月の1日。

こんにちは😊今日の幼稚園は早帰りです。こういう日は買い物に行ってしまうとすぐにバスのお迎えの時間になってしまうので今日はお迎えの時間までは家で過ごします〜って言っても、あと3時間もしたらお迎えの時間なので、、、果たしてゆっくりできるのか?ですが。。。今はあおくんが朝寝をしてくれています♪ あおくんは早いもので、生後3ヶ月になりました👏👏👏りっちゃんの時は、生後3ヶ月までは自宅(実家)にほぼ引きこもりだったので、生後3ヶ月経つまではとっても長く感じましたが、あおくんの場合は引きこもっていられないぐらい毎日慌 ...

ReadMore

-ブログ

Copyright© 佐藤家ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.